平均寿命と認知症 【2020-12-25更新】 | LIXIL不動産ショップ多摩センター店 中央企画

042-371-0303
営業時間:10:00~18:00
2020-12-25
平均寿命と認知症
◆不動産相続の相談窓口◆東京多摩
LIXIL不動産ショップ相続サロンの田岡です。
今回お話するテーマは、平均寿命と認知症、そして平均寿命と健康寿命の違いについてです。
現在、我が国の平均寿命は、男性が81歳、女性は87歳を超えたと言われており、一説によると、令和32年(2050年)には、男性の平均寿命は84歳、女性の平均寿命はついに90歳を超えるとさえいわれています。
ところで、生命として「生存」する年数が「寿命」であるのに対して、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことを「健康寿命」と呼びます。(厚生労働白書)。なお、厚生労働省の発表によると、平均寿命と平均寿命の差は、男性で8.84年、女性で12.35年あるそうです。
*ただし、これらは、あくまでも平均値であり、比較的その期間が短いケース(1~3年程度)から長期(15年~20年程度)の場合に至るまでの平均となります。
これからの人生100年時代において、平均寿命と健康寿命のギャップの期間、自身の資産を『誰が、どのように』管理してゆくのかが大きな課題であり問題でもありますが、巷で行われている「相続相談」や「相続対策」では、この視点がすっぽりと抜け落ちているように思います。
転ばぬ先の杖として、是非とも家族信託をご検討ください。
◆不動産相続の相談窓口◆
LIXIL不動産ショップ相続サロン東京多摩相談センターでは、認知症対策としての家族信託活用サポートに取り組んでいます。是非ともお気軽にご相談くださいませ!!

LIXIL不動産ショップ相続サロンの田岡です。
今回お話するテーマは、平均寿命と認知症、そして平均寿命と健康寿命の違いについてです。
現在、我が国の平均寿命は、男性が81歳、女性は87歳を超えたと言われており、一説によると、令和32年(2050年)には、男性の平均寿命は84歳、女性の平均寿命はついに90歳を超えるとさえいわれています。
ところで、生命として「生存」する年数が「寿命」であるのに対して、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことを「健康寿命」と呼びます。(厚生労働白書)。なお、厚生労働省の発表によると、平均寿命と平均寿命の差は、男性で8.84年、女性で12.35年あるそうです。
*ただし、これらは、あくまでも平均値であり、比較的その期間が短いケース(1~3年程度)から長期(15年~20年程度)の場合に至るまでの平均となります。
これからの人生100年時代において、平均寿命と健康寿命のギャップの期間、自身の資産を『誰が、どのように』管理してゆくのかが大きな課題であり問題でもありますが、巷で行われている「相続相談」や「相続対策」では、この視点がすっぽりと抜け落ちているように思います。
転ばぬ先の杖として、是非とも家族信託をご検討ください。
◆不動産相続の相談窓口◆
LIXIL不動産ショップ相続サロン東京多摩相談センターでは、認知症対策としての家族信託活用サポートに取り組んでいます。是非ともお気軽にご相談くださいませ!!

ページ作成日 2020-12-25
最新の記事
- めーぷる多摩ニュータウン店の老人ホーム紹介サポート
- 高齢者の一人暮らし、初の900万世帯超え ~多摩市地域で求められるサポート体制とは?
- ~多摩市地域発~配偶者の住まいを守る「配偶者居住権」とは?
- 【不動産コラム】不動産一括査定サイトの“知られざる闇”とは
- 【多摩市地域発】相続登記の義務化について
- 【多摩地域発】お盆休みは「家族と話す相続・終活」のチャンスです
- 【不動産コラム】 「仲介手数料が安い=お得」とは限らない
- 【多摩市地域発】子どものいない夫婦にこそ必要な「相続対策」とは?
- 書画・骨とう品を贈与されたら? 評価の考え方と相続時の注意点
- 【多摩市地域】なぜ売れない価格で売り出す売主が後を絶たないのか?
- もっとみる