インナーバルコニーのメリットとデメリット【2020-11-26更新】 | LIXIL不動産ショップ多摩センター店 中央企画

042-371-0303
営業時間:10:00~18:00
2020-11-26
インナーバルコニーのメリットとデメリット

多摩センターを中心に40年以上地域密着で営業を続けるLIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社です。
インナーバルコニーというものを知っていますか?
ロジアよりも知名度は高いのであちらよりも知らない人は少ないとは思いますが、知らない人も多いでしょう。
念のために言うと、インナーマッスルとは違います。
どのようなものかわかると「あ、こういうの憧れてたやつだ」と思う方も少なくないと思いますので、今回はインナーバルコニーについてお話します。
インナーバルコニーとは
実はインナーバルコニーに少なからず憧れをもっていまして、改めてインナーバルコニーのことを調べてみました。
インナーバルコニーとは簡単に言うとバルコニーの上に屋根がついているバルコニーのことを言います。
実はバルコニーに屋根が付くだけで印象は大きく変わりますし、使い方というのも普通のバルコニーとはまた違った使い方ができるようになります。
インナーバルコニーのメリットデメリット
メリット
・天候が関係しない
・紫外線対策になる
・インナーバルコニーは部屋のように使える
バルコニーを作る際はその大きさのバルコニーを作っても無駄にならないかどうかというのが一番のポイントになります。
バルコニーの失敗例として家族構成にあっていない広さのため洗濯物が干せなかったり、広すぎて台風が来るたび広い範囲が汚れる、夏は死んだ虫がたくさん落ちたりくもの巣が張ったりする。
その点、インナーバルコニーは屋根があるので部屋のように使えるため多目的に使うことができ、使用頻度は普通のバルコニーよりも高くなります。
さらには部屋とインナーバルコニーの一体感を出すことで部屋から続いた半屋外のプライベートなスペースにすることも可能です。
部屋から一歩出れば周りを気にせず風に吹かれながらお酒を飲んだり読書したりできるスペースがある。
そのためにはリビングとインナーバルコニーが近くに設置されることでインナーバルコニーがいかされます。
デメリット
・設置費用は通常のバルコニーとの単純比較で倍以上の費用がかかってしまいます。
・インナーバルコニーは容積率の対象になることから、固定資産税がかかってきます。
・日当たりが悪くなる
インナーバルコニーはバルコニーの上に屋根を掛けるので、構造や間取りに制約が出てきてしまいます。
部屋と同じように屋根の部分が大きければ大きい程、屋根を支える壁や柱が必要となるからです。
また、開放的なバルコニーにしたい場合は間取りとセンスがとわれますので注意が必要です。
バルコニーに屋根をつけるという関係でどうしても日当たりが悪くなってしまいますので、失敗するとせっかく陽当たりのいい立地を選んでもその良さをつぶしてしまうことになりかねないのです。
いかがでしょうか、普通のバルコニーにするかインナーバルコニーにするか土地の面積や形状、日照条件などを考慮して失敗しない家を作りたいものです。
多摩センターのLIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社でした。
物件の購入であれば、AIを活用した良質な物件の提案を受けることが出来る物件提案ロボをご活用ください!
ページ作成日 2020-11-26
最新の記事
- 多摩市地域限定【めーぷるの空き家管理サポート】
- 2025年の路線価発表~多摩市地域不動産オーナーへの影響は?~
- めーぷる多摩ニュータウン店の身元保証サービス
- めーぷる多摩ニュータウン店が提供する日常生活サポートとは?
- 多摩地域で相続した不動産の名義変更はどこに相談すればいい?
- 多摩市地域~相続放棄・限定承認という選択肢~
- 【多摩市地域発】なぜ空室が埋まらない? 賃貸オーナーが見落としがちな空室対策の本質とは
- 【多摩地域版】今どきの人気設備と空室対策の関係
- 多摩市地域~あなたの不動産、ちゃんと“引き継げる”準備はできていますか?~
- 争いを防ぐ“想いを伝える遺言書”のすすめ【多摩市地域版】
- もっとみる