防火地域の建物【2021-04-18更新】 | LIXIL不動産ショップ多摩センター店 中央企画

042-371-0303
営業時間:10:00~18:00
2021-04-18
防火地域の建物
多摩センターを中心に40年以上地域密着で営業を続けるLIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社です。
以前ニュースで、飲食店の爆発事故がありました。
その飲食店は全国展開で食べ放題で野菜も肉も心ゆくまで食べられるので、近くのチェーン店にはお世話になっています。
爆発事故のニュースでそんな慣れ親しんだ店舗名が出てきたということで、友人と話題になっていました。
ニュースとは別ですが、近所で火事がありましたがいまだ現場はそのままの状態で放置されています。
場所は都内の住宅密集地の2階の住宅で隣地に延焼した火災でした。
今回は防火地域の建物の話です。
市街地における火災の延焼を防止するために設けた地域地区の一種を「防火地域・準防火地域」といいます。
防火地域では、階数が3階以上または延床面積が100平米を超える建築物は耐火建築物、その他は耐火建築物または準耐火建築物としなければなりません。また、準防火地域では、4階以上の建築物は耐火建築物、3階以下の建築物は規模により耐火建築物または準耐火建築もしくは防火構造としなければなりません。
これは建築基準法で定められています。
簡単な例といたしまして防火地域には一般的な木造住宅が建てられません。
ただし国土交通省の防火材料の認定を受けたものなら建てることができます。
このように専門の知識が必要になりますので住みたい土地を知っていないと建物は建てられません。
防火地域で建てるには下記を確認下さい。
現在お住い又はこれから購入検討をされている方は一度家が建っている土地を調べてどのような住宅が建てられるのかを知っておくのもいいかもしれません。
「○○県 防災ホームページ」で検索してみて下さい。
私は、この検索方法で現在住んでいる所を調べてみました。
ちなみに東京都は下記のところで確認できました。
東京都都市整備
http://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_tokeizu/
東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/
用途地域マップ
http://cityzone.mapexpert.net/
いかがでしょうか。
不動産業者が関わっている事故で悲しいですが、そのニュースの前にも爆発事故のニュースが話題に上がりました。
それは飲食店などの話ではなく、不動産業者が期限切れのスプレー缶を密閉空間でガス抜きした結果起きた事故です。
不動産業者が原因の事故など言語道断ですが、いつどこでなにが原因で爆発事故…というか火災が起きるかわかりません。
防火地域等であれば、どこかで火災が起きたとしても隣の建物に延焼する可能性は比較的抑えることが出来るでしょう。
ご自身が生活する地域、これから生活する地域がどのようになっているか調べてみてはいかがでしょうか
多摩センターのLIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社でした。

以前ニュースで、飲食店の爆発事故がありました。
その飲食店は全国展開で食べ放題で野菜も肉も心ゆくまで食べられるので、近くのチェーン店にはお世話になっています。
爆発事故のニュースでそんな慣れ親しんだ店舗名が出てきたということで、友人と話題になっていました。
延焼を防止するための地区がある
ニュースとは別ですが、近所で火事がありましたがいまだ現場はそのままの状態で放置されています。
場所は都内の住宅密集地の2階の住宅で隣地に延焼した火災でした。
今回は防火地域の建物の話です。
市街地における火災の延焼を防止するために設けた地域地区の一種を「防火地域・準防火地域」といいます。
防火地域では、階数が3階以上または延床面積が100平米を超える建築物は耐火建築物、その他は耐火建築物または準耐火建築物としなければなりません。また、準防火地域では、4階以上の建築物は耐火建築物、3階以下の建築物は規模により耐火建築物または準耐火建築もしくは防火構造としなければなりません。
これは建築基準法で定められています。
簡単な例といたしまして防火地域には一般的な木造住宅が建てられません。
ただし国土交通省の防火材料の認定を受けたものなら建てることができます。
引っ越しを検討する地域がどうなっているか調べましょう
このように専門の知識が必要になりますので住みたい土地を知っていないと建物は建てられません。
防火地域で建てるには下記を確認下さい。
現在お住い又はこれから購入検討をされている方は一度家が建っている土地を調べてどのような住宅が建てられるのかを知っておくのもいいかもしれません。
「○○県 防災ホームページ」で検索してみて下さい。
私は、この検索方法で現在住んでいる所を調べてみました。
ちなみに東京都は下記のところで確認できました。
東京都都市整備
http://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_tokeizu/
東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/
用途地域マップ
http://cityzone.mapexpert.net/
いかがでしょうか。
不動産業者が関わっている事故で悲しいですが、そのニュースの前にも爆発事故のニュースが話題に上がりました。
それは飲食店などの話ではなく、不動産業者が期限切れのスプレー缶を密閉空間でガス抜きした結果起きた事故です。
不動産業者が原因の事故など言語道断ですが、いつどこでなにが原因で爆発事故…というか火災が起きるかわかりません。
防火地域等であれば、どこかで火災が起きたとしても隣の建物に延焼する可能性は比較的抑えることが出来るでしょう。
ご自身が生活する地域、これから生活する地域がどのようになっているか調べてみてはいかがでしょうか
多摩センターのLIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社でした。
物件の購入であれば、AIを活用した良質な物件の提案を受けることが出来る物件提案ロボをご活用ください!

ページ作成日 2021-04-18
最新の記事
- 老人ホームと特養の違い、入居費用の比較をわかりやすく解説
- 【多摩市地域発】媒介契約の種類とそれぞれの特徴
- 【多摩市地域発】有料老人ホームの「介護付き」と「住宅型」の違いを解説
- めーぷる多摩ニュータウン店の老人ホーム紹介サポート
- 高齢者の一人暮らし、初の900万世帯超え ~多摩市地域で求められるサポート体制とは?
- ~多摩市地域発~配偶者の住まいを守る「配偶者居住権」とは?
- 【不動産コラム】不動産一括査定サイトの“知られざる闇”とは
- 【多摩市地域発】相続登記の義務化について
- 【多摩地域発】お盆休みは「家族と話す相続・終活」のチャンスです
- 【不動産コラム】 「仲介手数料が安い=お得」とは限らない
- もっとみる
カレンダー
<< | 2025年9月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | |
28 | 29 | 30 |
月別
- 2025年09月(0)
- 2025年08月(7)
- 2025年07月(27)
- 2025年06月(9)
- 2025年05月(7)
- 2025年04月(9)
- 2025年03月(4)
- 2025年02月(0)
- 2025年01月(1)
- 2024年12月(3)
- もっとみる