成年後見と家族信託【2019-02-18更新】 | LIXIL不動産ショップ多摩センター店 中央企画
042-371-0303
営業時間:10:00~18:00
2019-02-18
成年後見と家族信託
「2025年問題」が危惧されていますが、団塊の世代(そういえば、「団塊の世代」の名付け親である堺屋太一さんが先日お亡くなりになりましたね…)の皆さんが75歳以上の後期高齢者となる2025年以降には認知症700万人時代を迎えるといわれており、嫌な言い方ですが「老親がボケるリスク」はどの家族にもあるといえます。
イザという時に親の資産が『凍結』されてしまうのを防ぐために「成年後見(任意後見)」「家族信託」という制度がありますが、その普及はまだまだ大きく進んではいません。
「どこに相談すればいいかわからない」「手続きが難しそう」
そんな声が「不動産相続の相談窓口」にも多数寄せられています。
不安をいち早く解消し、迫り来るリスクに備えるお手伝いが出来ればと考えています。
◎週刊ポスト2月8日号に家族信託の特集が組まれました。

中吊りのタイトルが、この手の週刊誌らしくセンセーショナルです(笑)
「親がボケる前」「ボケた時」にやるべきこと。
「成年後見」「家族信託」何ができて、何ができないか

しかしながら、記事の中身については読み応えあり。
「全15ページ総覧ガイド」とあるとおり、かなりきちんと取材して書いてるなという印象を受けました。
似ているようで違う「成年後見」と「家族信託」について、かなりの広範囲の内容を網羅したケーススタディで開設されており、働く世代には参考になりそうです!!
ページ作成日 2019-02-18
カレンダー
| << | 2025年11月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
| 1 | |||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | |
| 30 | |||||||
月別
- 2025年11月(0)
- 2025年10月(6)
- 2025年09月(3)
- 2025年08月(7)
- 2025年07月(27)
- 2025年06月(9)
- 2025年05月(7)
- 2025年04月(9)
- 2025年03月(4)
- 2025年02月(0)
- もっとみる