多摩市山王下自治会どんど焼き。【2019-01-15更新】 | LIXIL不動産ショップ多摩センター店 中央企画

042-371-0303
営業時間:10:00~18:00
2019-01-15
多摩市山王下自治会どんど焼き。
無病息災と五穀豊穣を祝って毎年行われる伝統行事の「どんど焼き」。
2019年も1月12日から21日にかけて多摩市内の14ヶ所で行われましたが、その中で、成人の日でもある14日に「多摩市中沢の高岸公園」にて行われた多摩市山王下自治会共催のどんど焼きを見学してきました。
多摩市山王下地区では、自治会の皆様が総出で竹と藁で山を積み上げ、
近所の方々が家から正月飾り(門松、しめ飾り)や書き初め等を持ち寄り、おもいおもいに飾り付けを行います。

・だるまは縁起物なので燃やしてもよい
・だるまを燃やすと目が潰れるから燃やしてはいけない
だるまはどんど焼きを行う地域の考え方により異なるようですが、この地区ではだるまを縁起物として数多く用いているのが特徴です。

PS:どんど焼きの呼び方ですが、門松の中の竹が燃えて割れる音が「どんど」と聞こえることからそう命名されたそうですね
地方によって呼び方が異なり、とんど焼き、左義長(さぎちょう)などと呼ぶ地方もあります。
それでは、迫力ある「どんど焼き」点火の模様を動画でどうぞ♪
2019年も1月12日から21日にかけて多摩市内の14ヶ所で行われましたが、その中で、成人の日でもある14日に「多摩市中沢の高岸公園」にて行われた多摩市山王下自治会共催のどんど焼きを見学してきました。
多摩市山王下地区では、自治会の皆様が総出で竹と藁で山を積み上げ、
近所の方々が家から正月飾り(門松、しめ飾り)や書き初め等を持ち寄り、おもいおもいに飾り付けを行います。

・だるまは縁起物なので燃やしてもよい
・だるまを燃やすと目が潰れるから燃やしてはいけない
だるまはどんど焼きを行う地域の考え方により異なるようですが、この地区ではだるまを縁起物として数多く用いているのが特徴です。

PS:どんど焼きの呼び方ですが、門松の中の竹が燃えて割れる音が「どんど」と聞こえることからそう命名されたそうですね

地方によって呼び方が異なり、とんど焼き、左義長(さぎちょう)などと呼ぶ地方もあります。
それでは、迫力ある「どんど焼き」点火の模様を動画でどうぞ♪
ページ作成日 2019-01-15
最新の記事
- 【不動産豆知識】競売物件を落札したのに「権利証」がもらえない!?~登記識別情報と事前通知制度の話~
- めーぷる多摩ニュータウン店の「任意後見契約」サポート
- 【多摩市地域密着】生前整理・遺品整理で後悔しない終活を
- ~多摩市地域発~死後事務委任サポートのご案内
- 遺産分割協議がまとまらないとどうなる?知っておきたい注意点【多摩市地域版】
- 多摩市地域限定【めーぷるの空き家管理サポート】
- 2025年の路線価発表~多摩市地域不動産オーナーへの影響は?~
- めーぷる多摩ニュータウン店の身元保証サービス
- めーぷる多摩ニュータウン店が提供する日常生活サポートとは?
- 多摩地域で相続した不動産の名義変更はどこに相談すればいい?
- もっとみる