ロジアって何?【2021-01-02更新】 | LIXIL不動産ショップ多摩センター店 中央企画

042-371-0303
営業時間:10:00~18:00
2021-01-02
ロジアって何?

多摩センターを中心に40年以上地域密着で営業を続けるLIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社です。
ロジアというものをご存じでしょうか?
ロシアではないですよ?
ロシアを知らない方はほとんどいないかと思いますが、ロジアを知らない方は少なくはないでしょう。
今回は、ロジアとは何かということについてお話させていただきます。
ロジアとは
最近いろいろな建築事例集を参考に自宅の間取りを考えるようになりました。
その中にロジアと言う空間がありましたので調べてみました。
一言で言えば、ロジアとは半屋外空間のことです。
お庭のスペースですが、外からの視線が気にならないように外壁材で箱型に囲んでいる空間のこと。
そしてウッドデッキとは違っていてところはロジアは家の基礎部分と繋がっていること。
ロジアについてあまり情報がないので見つけられたものをまとめてみました。
ロジアのメリットデメリット
メリット
外からの視線を気にせずにのびのびとアウトドアを楽しめるのが特徴です。
壁があるので、お隣さんや道路の通行人の人からは最小限しか見られること。
床はウッドデッキとあまり変わらず、リビングダイニングからはフラットに
つなげて、第2のダイニングスペースとして活用できる空間として利用できます。
サッシをフルオープンタイプにすればリビングダイニングとロジアは一体感をます事ができます。
デメリット
ウッドデッキと同じくロジアも雨が降ると濡れるので汚くなります。
風でほこりもたまります。
素足では歩く為にはこまめな掃除が必要です。
ロジアもウッドデッキ同様メンテナンス費用はかかります。
壁も外に出ているぶん壁のメンテも必要なのでロジアのほうがメンテナンス費用はかかるのではないでしょうか。
ウッドデッキは固定資産税には算定されません。
ロジアは建蔽率・容積率には算定されませんが、設備として固定資産税に加算される可能性があるかもしれませんともありました。
いかがでしょうか。
ロジアとは何か、メリットデメリットはどのようなものがあるのかについてお話させていただきました。
住宅を購入するというのは何度もあるものではありませんし、昔ながらの住宅が今も求められているかといえばそうは言いきれないように、今後どのような需要が出てくるのか断言できる方はいないでしょう。
様々な空間や設備などを調べながら、貴方が求め将来的にも価値を保つことのできる住宅を購入できるようにしていきましょう。
多摩センターのLIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社でした。
物件の購入であれば、AIを活用した良質な物件の提案を受けることが出来る物件提案ロボをご活用ください!

ページ作成日 2021-01-02
最新の記事
- めーぷる多摩ニュータウン店の老人ホーム紹介サポート
- 高齢者の一人暮らし、初の900万世帯超え ~多摩市地域で求められるサポート体制とは?
- ~多摩市地域発~配偶者の住まいを守る「配偶者居住権」とは?
- 【不動産コラム】不動産一括査定サイトの“知られざる闇”とは
- 【多摩市地域発】相続登記の義務化について
- 【多摩地域発】お盆休みは「家族と話す相続・終活」のチャンスです
- 【不動産コラム】 「仲介手数料が安い=お得」とは限らない
- 【多摩市地域発】子どものいない夫婦にこそ必要な「相続対策」とは?
- 書画・骨とう品を贈与されたら? 評価の考え方と相続時の注意点
- 【多摩市地域】なぜ売れない価格で売り出す売主が後を絶たないのか?
- もっとみる