不動産オーナーと家族信託【2020-12-24更新】 | LIXIL不動産ショップ多摩センター店 中央企画

042-371-0303
営業時間:10:00~18:00
2020-12-24
不動産オーナーと家族信託
◆不動産相続の相談窓口◆
LIXIL不動産ショップ相続サロンの田岡です。
今回は、『不動産オーナーへ家族信託のススメ』ということでお話しています。
ここでいう「不動産オーナー」とは、ご自宅以外に賃貸アパートや賃貸マンションなど複数の不動産を所有しているような方をイメージしておりますが、そのような方(ご家庭)にこそ真剣に考えていただきたいのが家族信託です。
何故ならば、売買契約・賃貸借契約・工事請負契約・金銭消費貸借契約など、とにかく不動産とは契約行為(法律行為)に基づいてさまざまな取引が行われる性質のものだからです。
本人確認法が制定されて以来、不動産の取引に伴う「本人確認」が厳格に執り行われることとなり、とくに売買契約においては所有権の移転登記を行う専門職である司法書士の立ち合いの元、本人の意思判断能力が確認できない限り取引を行うことは出来ません。
万が一、不動産オーナーが認知症等で判断能力低下状態となってしまうと、先に述べた契約行為が行えなくなり、相続発生までの数年間、所有不動産が塩漬け(凍結)状態となる可能性が高くなります。
そのような事態を回避するためのツールとして登場するのが「家族信託」です。
◆不動産相続の相談窓口◆
LIXIL不動産ショップ相続サロンでは、家族信託を活用した不動産オーナーのための生前対策に取り組んでいます。
是非ともお気軽にご相談くださいませ!!

LIXIL不動産ショップ相続サロンの田岡です。
今回は、『不動産オーナーへ家族信託のススメ』ということでお話しています。
ここでいう「不動産オーナー」とは、ご自宅以外に賃貸アパートや賃貸マンションなど複数の不動産を所有しているような方をイメージしておりますが、そのような方(ご家庭)にこそ真剣に考えていただきたいのが家族信託です。
何故ならば、売買契約・賃貸借契約・工事請負契約・金銭消費貸借契約など、とにかく不動産とは契約行為(法律行為)に基づいてさまざまな取引が行われる性質のものだからです。
本人確認法が制定されて以来、不動産の取引に伴う「本人確認」が厳格に執り行われることとなり、とくに売買契約においては所有権の移転登記を行う専門職である司法書士の立ち合いの元、本人の意思判断能力が確認できない限り取引を行うことは出来ません。
万が一、不動産オーナーが認知症等で判断能力低下状態となってしまうと、先に述べた契約行為が行えなくなり、相続発生までの数年間、所有不動産が塩漬け(凍結)状態となる可能性が高くなります。
そのような事態を回避するためのツールとして登場するのが「家族信託」です。
◆不動産相続の相談窓口◆
LIXIL不動産ショップ相続サロンでは、家族信託を活用した不動産オーナーのための生前対策に取り組んでいます。
是非ともお気軽にご相談くださいませ!!

ページ作成日 2020-12-24
最新の記事
- 【多摩市地域発】有料老人ホームの「介護付き」と「住宅型」の違いを解説
- めーぷる多摩ニュータウン店の老人ホーム紹介サポート
- 高齢者の一人暮らし、初の900万世帯超え ~多摩市地域で求められるサポート体制とは?
- ~多摩市地域発~配偶者の住まいを守る「配偶者居住権」とは?
- 【不動産コラム】不動産一括査定サイトの“知られざる闇”とは
- 【多摩市地域発】相続登記の義務化について
- 【多摩地域発】お盆休みは「家族と話す相続・終活」のチャンスです
- 【不動産コラム】 「仲介手数料が安い=お得」とは限らない
- 【多摩市地域発】子どものいない夫婦にこそ必要な「相続対策」とは?
- 書画・骨とう品を贈与されたら? 評価の考え方と相続時の注意点
- もっとみる