賃貸経営は右肩下がりのビジネスモデル①【2021-10-01更新】 | LIXIL不動産ショップ多摩センター店 中央企画

042-371-0303
営業時間:10:00~18:00
2021-10-01
賃貸経営は右肩下がりのビジネスモデル①
賃貸経営は右肩下がりのビジネスモデル
東京都多摩市を中心に、多摩地域の大家さんを対象に、賃貸経営管理(プロパティマネジメント)のサポートを行っているLIXIL不動産ショップ中央企画の田岡です。先日、わたくしどもLIXIL不動産ショップグループにて、大家さん専門の税理士先生を講師に招いた講習会がおこなわれましたが、流石は賃貸オーナーを専門にサポートされている先生だけあり、管理会社がつまずくようなポイントを明快に解説してくださり、私としても非常に勉強になったところです。
中でも印象に残った言葉が、見出しの「賃貸経営は右肩下がりのビジネスモデル」という言葉。
この表現を聞いたときに、いつもオーナーにどのように説明すれば伝わるかモヤモヤしていた部分の霧が晴れてストンと府に落として理解できたような気がしました。
賃貸経営の本質を理解する
さて、「賃貸経営は右肩下がりのビジネスモデル」と聞くと、恐らく多くの賃貸オーナー(大家さん)は、築年数の経過による賃料の下落や空室の増加(入居率の低下)、建物老朽化に伴う修繕費用の増加や原状回復表などの出費。これらにより収入が減るため「右肩下がりになる」と想像されることでしょう。確かにそれはその通りなのですが、実のところ、本質的にはそうではないのだと先生は話します。
そのメカニズムである賃貸経営の本質を知ることがキャッシュフローを改善するための第一歩とのことですが、その続きの話はまた次回のブログにて・・・。
ページ作成日 2021-10-01
最新の記事
- めーぷる多摩ニュータウン店の老人ホーム紹介サポート
- 高齢者の一人暮らし、初の900万世帯超え ~多摩市地域で求められるサポート体制とは?
- ~多摩市地域発~配偶者の住まいを守る「配偶者居住権」とは?
- 【不動産コラム】不動産一括査定サイトの“知られざる闇”とは
- 【多摩市地域発】相続登記の義務化について
- 【多摩地域発】お盆休みは「家族と話す相続・終活」のチャンスです
- 【不動産コラム】 「仲介手数料が安い=お得」とは限らない
- 【多摩市地域発】子どものいない夫婦にこそ必要な「相続対策」とは?
- 書画・骨とう品を贈与されたら? 評価の考え方と相続時の注意点
- 【多摩市地域】なぜ売れない価格で売り出す売主が後を絶たないのか?
- もっとみる