内見の際はごみ捨て場を確認しましょう。【2021-04-05更新】 | LIXIL不動産ショップ多摩センター店 中央企画

042-371-0303
営業時間:10:00~18:00
2021-04-05
内見の際はごみ捨て場を確認しましょう。

多摩センターを中心に40年以上地域密着で営業を続けるLIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社です。
当社のブログでも何度か「内見するときは部屋以外も見るようにしましょう」という内容の記事を書かせていただいています。
今回はその中でも、ゴミ捨て場は必ず確認しましょうということをピックアップしてお話させていただきます
内装や建物と同じくらい「ごみ捨て場」が重要
内見のとき、マンションでは専有部分、戸建では建物ばかりを見ていませんか?
専有部分、戸建建物はリフォームすれば好みの間取り、設備になりますよー!
(一部、配管などの関係で不可能な場合もあります。)
是非共用部分にも目を向けてみてください。
いろいろ確認するポイントはありますが、私がここだけは!というのがごみ捨て場です。
ごみ捨て場を見れば近隣住人のことがわかる
屋外にごみ捨て場がある場合は、ほぼ100%、決められた日時にごみ出しが必要です。
マンションの場合、場合によっては建物に「ごみ捨て部屋」のようなものがあり、24時間ごみ捨てが可能だったりします。
(もちろん分別ルールや、缶やビンは洗って出したり…ルールは守りましょう。)
戸建の場合、自宅建物から少し離れたところに、近隣住民と共用であったりもします。
この場合、「ごみ捨て場」の土地が共有名義になっており、売買契約対象になっているケースもあります。
そこで近隣住人の常識度や管理状態が感じとれたりします。
ルールが守れない人ばかりが住んでいるマンションやエリア、嫌ですよね?
ご近所付き合いにも影響しそうです。
住居はリフォームできても近隣住人は変えられない
引っ越して早々近隣トラブル…嫌ですよね。しかもどうしようもありません。
資産価値は、専有部分はリフォームしてしまえば新品になりますが、共用部分はそこに住む近隣住人の意識に直結します。
是非内見の際は、臭い、汚いと思わずごみ捨て場を確認してみてくださいね。
いかがでしょうか。
例えば中古住宅を購入するとき、「キッチンがこのままは嫌だから変えよう」ということは出来るでしょう。
予算の都合はありますが、リフォーム・リノベーションにより自分にとってより住みやすくすることは可能なのです。
しかし近隣住民はどうでしょうか。
「お隣さんが嫌な人だから別の人に変えてしまおう」というのは、ほぼ出来ないでしょう。
ごみ捨て場を確認したから必ずしも良好な関係を築ける住人だというわけでもありませんが、ある程度のふるい落としは可能となります。
ご自身の未来の生活のために、是非ごみ捨て場を確認するようにしましょう。
多摩センターのLIXIL不動産ショップ 中央企画株式会社でした。
賃貸物件をお探しであれば、お気軽に中央企画株式会社にご相談ください。
ページ作成日 2021-04-05
最新の記事
- めーぷる多摩ニュータウン店の老人ホーム紹介サポート
- 高齢者の一人暮らし、初の900万世帯超え ~多摩市地域で求められるサポート体制とは?
- ~多摩市地域発~配偶者の住まいを守る「配偶者居住権」とは?
- 【不動産コラム】不動産一括査定サイトの“知られざる闇”とは
- 【多摩市地域発】相続登記の義務化について
- 【多摩地域発】お盆休みは「家族と話す相続・終活」のチャンスです
- 【不動産コラム】 「仲介手数料が安い=お得」とは限らない
- 【多摩市地域発】子どものいない夫婦にこそ必要な「相続対策」とは?
- 書画・骨とう品を贈与されたら? 評価の考え方と相続時の注意点
- 【多摩市地域】なぜ売れない価格で売り出す売主が後を絶たないのか?
- もっとみる